こんにちは、ゆーじです。
単身赴任生活を10年以上継続している中年サラリーマンです。
最近はとってもストレスを抱えている方が多いですが、あなたは如何ですか? また、社会事情も大きく変わり、少し怒るだけでハラスメントなんて言われてしまう時代。
ここは本当に気をつけなければなりませんし、私たちも変わらなければなりません。
でも、気がつかないうちについ怒ってしまう。
よく、アンガーマネジメントで6秒ルールって言われているけど、6秒我慢しても治らない。怒りのピークはむしろ時間が経てばさらに強くなってくる。
1〜2時間後がピークの時もあれば、数日間全く治まらない時だってある。
そんな経験してませんか?
そもそも6秒ルールって何なの?
仕事だけでなく、家族と過ごす時も自分の怒りをコントロールできないときがある。自分が怒ってしまった事が原因で、それまでの良い雰囲気が壊れてしまたことはないですか?
実は、私も経験した事があります。辛かった。。。そして相当悩みました。
自分の怒りが制御できなく、どうして良いのか分からなくなった経験があれば、是非読み進めてください。きっと何らかのヒントになると思います。
部下との信頼関係を戻したい方はこちらもご覧ください。
6秒ルールって本当に効果あるの?
そもそも6秒ルールって怒りを完全にコントロールするためにあるのではない。怒りなんてそもそも我慢できません。アンガーマネジメントとは、怒らなくするのではなく、そこから得られるメリットを知る事です。
私もいつも怒っていますが、でも6秒ルールって大事です。
なぜか? それは、突発的な暴力だけは回避できます。暴力してしまう事だけは、この6秒ルールで回避できます。これは大きいと思いませんか?
アンガーマネジメントを通して私が教わったものを下記に示します。
-
- 怒ることに対する捉え方を変える
- 怒りの強度・持続性・頻度が下げられる
- 怒った時にすると良い適切な行動を知る
そもそも怒りって何だろう。
自分の「正しい」と思うこととの意見の違い。
つまり、怒りをコントロールするには、あなたが思う「正しさ」のコントロールが一番大事。逆に言えば、自分の不快さの理由を「正しさ」に求めてはいけない。客観性を保てば良いのです。
自分自身の「正しさ」を基準にしているから相手を「許す」「許さない」と言う感覚になる。そうではなく、「へー、そんな風に考える人もいるんだ。」程度で客観的に眺めた方が楽です。
イラッとメーター
これはとある方に教えて頂いた考えです。
人間は数値化することで物事を客観的に見ることができるようになる。例えば、天気の話題だと分か
やすいですよ。「今日は暑いですね」よりも、「今日は35℃みたいですね」と言われた方が分かりやすいです。
意味づけ作戦
これは自分の頭の中で、相手の言動の基になった背景を勝手に作ってしまう方法です。
このように考えることにより、自分自身の振る舞いについて悩むことが少なくなり、私自身もこの方法でとても楽になりました。
マインドフルネスのススメ
あなたはマインドフルネスと言う言葉を知っていますか?
簡単い言ってしまえば「瞑想」です。
マインドフルネス瞑想には2つの種類があります。従来のマインドフルネスは仏教の教えと共に日本にも伝わったとされるが、近年、米国で心理学的要素と絡め医学的利用にも応用されています。
サマタ瞑想
これは日本にも伝わっています瞑想方です。雑念が苦しみを生み出すと考え、それを止めることを目的とする迷走のことです。この瞑想法は日本の多くで座禅として取り入れられています。
ヴィパッサナー瞑想
こちらは日本には伝わっていません。「物事をありのままに見る」と言う意味があり、「今という瞬間に完全に集中する」方法です。
「ありのままの自分に気づく」為の技術です。
妄想をやめて「ありのままの自分」を見つめ、心を成長させることがこの瞑想の特徴です。
この瞑想では下記の点が改善すると言われています。
-
- 自然の特質が魂レベルで理解できるようになる
- 思考、感情、判断力が磨かれ、より鮮明になる
- 苦しみから自由になる方法を理解するようになる
- 自分を律する力が増してくる
- いかなる場合も深い安らぎを実感できるようになる
瞑想には呼吸が大事です。
自分の呼吸をカウントする数息法も有名です。呼吸に対して全集中で注意を払い、注意が逸れたら、私のことに気付き再び呼吸に注意を傾ける。「逸れたら戻す」これにより、脳が活性化され、機能と構造に変化が現れマインドフルネスの効果が発揮されます。
研修を受けてみる
これは全然恥ずかしいことではなく、スポーツ選手も取り入れているカリキュラムです。
怒りに任せて振る舞ってしまうことから抜け出そうとする、あなたの素晴らしい行動です。
こんな方はオススメです。
-
- イライラしてしまう事が多い方
- 余計な一言を言ってしまい、後で後悔する事がある方
- 部下や後輩の叱り方が分からずモヤモヤしている方
- チーム、組織内の人間関係がギクシャクしている方
また、受講することで、こんな事が期待できます。
気軽に受講してみることも有効な手段です。
そこから広い視野が開けるでしょう。
まとめ
- 怒った時の対する適切な行動が理解でき、怒りに任せて行動して後悔する事が蹴ります。
- アンガーマネジメントは怒らなくするトレーニングではなく、得られるメリットを知る事です。
コメント