ドン底から復活する為に捨てるもの、周囲を見返す為に必要な条件

仕事

こんにちは、ゆーじです。

 

 

 

 

「落ち込んでますか?」

 

 

 

 

 

「どんなに努力しても昨日の新聞は売れませんよ。」

 

 

 

 

大きな失敗をした後だからこそチャンスがあります。悩んでないで復活する準備を始めませんか?

 

 

 

 

このサイトは人生(仕事)をやり直したい方が参考にするサイトです。周りを見返したい方はこのまま読み進めてください。きっと「心」が楽になります。

 

 

 

 

そんな私も数年前ドン底を経験して、今ではとある製品を年間1,000億円の売り上げまで成長させている製薬会社のマーケッターです。

 

 

 

ドン底から復活するために捨てるもの

 

 

復活をするのに新たなスキルは入りません。逆です。

 

 

 

捨てるのです。

 

 

 

良い人にならない

 

 

作戦その1として先ずは下記3つです。

 

 

完璧でなくて良い

 

あなたは¥500の定食を注文する客に¥10,000の懐石料理を振る舞おうとしてないですか? 仕事に対して真面目に取り組んで来た方に多いのがこれです。直ぐに止めましょう。

 

 

 

  • やらなくて良い仕事をやっている
  • バカ丁寧すぎる
  • 完璧でないと気が済まない

 

 

 

 

良い仕事とは、注文通りに応えること。完璧主義は百害あって一利なしです。

 

 

80点で良いのです。完璧度ではなく、時間効率にシフトすべきです。

 

 

 

安請け合いしない

 

 

 

あなたは断らない人になっていませんか?

 

 

 

 

特定の方からいつも余分な仕事を依頼されて、ついつい請け負ってしまう。

 

 

 

 

そんな方をよく見ます。と言うか、かつての自分がそうでした。

 

 

 

 

「仕事のキャパがある」って思われたくて無理して受けてました。

 

 

 

 

仕事を依頼する方は、直感的に「頼みやすい人」と「頼みにくい人」を分けています。つまり、あなたは「頼みやすい人」になっている筈です。簡単に受け入れてはいけません。こんな奴らに甘い顔を見せてはいけません。

 

 

 

できない約束はしない

 

 

仕事ができる方の特徴は「有言実行」です。また、「信頼」の条件は「自分との誓約」であり、他人との約束ではありません。ここを履き違えている方が多いです。ついつい「信頼」を勝ち取りたくて難しい「約束」をしてしまう。失敗の入り口です。仕事ができる方は決して受けません。

 

 

 

できない約束をしないのがプロです。

 

 

周囲を見返すために必要な条件

 

 

復活して周囲を見返す為に必要なことを見て参りましょう。

 

 

自分のあり方

 

 

先ずは自分のスタイルをもう一度作り直そう。

 

 

 

予定を簡単に動かさない

 

 

朝イチで初める仕事は何ですか? まさかメール確認ではないですよね?

 

 

 

 

朝イチでするのは自身の1日のスケジュール確認です。

 

 

 

 

 

メールは他人の都合が多く、人に振り回される要因です。ここは自分の活動計画の確認から入る、つまり、時間軸はあくまでも自分なのです。

 

 

 

 

また、アポなし訪問や予定外のスケジュールは簡単に入れません。訪問者が誰であろうと基本的には受け入れない方向でまちがいありません。また、1日のうちに電話にでない時間を設定しておくのも良いです。携帯を含め一切遮断です。集中する時間を設けてください。

 

 

 

 

噂に振り回されない

 

 

仕事で結果を出すには「良い情報を集めること」「ガセネタに振り回されない」ことが重要です。

 

 

 

しかし、よく考えてください。

 

 

 

 

重要なのは情報収集能力ですか? 違います。大事なことは収集した情報を解析するスピードです。言い換えればスクリーニング能力であったり、判断力です。

 

 

 

また、当たり前と言うことを信じない。疑ってかかることも重要です。

 

 

 

打ち合わせやメールに時間をかけない

 

 

ビジネスパーソンがこぞって時間をかけるのがこれです。あなたは如何ですか?

 

 

 

 

これも止めましょう。とある民間企業の調査では、会議時間の50〜75%は無駄と判断されています。

 

 

 

 

30分費やして決まらないものは1時間かけても決まりません。

 

 

 

 

 

私の所属する隣の部署はスタンダップ会議を導入し、会議時間は1/4に減少し、売り上げは3倍になりました。

 

 

 

  • 報告するだけの会議は見直す
  • 打ち合わせを会議室でやらない
  • 終了時刻を定め強制終了
  • 議題は1案件のみ

 

 

 

これ、メチャメチャ大事です。

 

 

 

あなたがこれをリードしてください。です。

 

 

 

 

また、メールを確認する時間は決めておくことです。作業効率を向上させるには、メールの時間を減らす事が重要です。メールに振り回されない。本来であれば、移動時間に仕分けできると最高ですけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

周囲を味方につける

 

 

利益を独り占めしない

 

 

有名なエピソードがあります。

 

 

 

配達に来たアルバイトにお釣りを返そうとした時、少額だったのでチップとして受け取らなかった。翌日、自宅のポストに昨日のアルバイトの店長から手紙が入っていた。「従業員へのお心遣いありがとうございました。」と。

 

 

 

爽やかな気分になっただけでなく、風通しが良い職場風景を簡単に想像できます。

 

 

 

 

 

仕事ができる方は「余裕」があります。職場の同僚は無条件で「仲間」と言う意識が働きます。同僚や部下の手柄は勿論の事、上司や同僚の手柄も共感して喜びましょう。

 

 

 

この共感する癖をつけてください。180°周囲があなたに対する見方が変わります。

 

 

 

褒める・認める・相談する

 

 

本当にこれができない方が多い。

 

 

 

 

誰でも承認欲求はあります。

 

 

 

 

ですので、よく見て認めてあげてください。褒めてください。些細な事でも構いません。

 

 

 

 

 

そして、部下や同僚にも相談してください。意見を聞いてください。

 

 

 

 

そうすることで、周囲の方があなたを頼りにし始めます。

 

 

 

尚、部下からの信頼回復が必要な方はこちらもご参考に。

仕事の生産性を向上させたい方はこちら

 

 

まとめ

 

 

失敗から復活する為には、新たなスキルを習得するのではなく、今までの習慣を捨てるのです。時間軸を自分に切り替え、キッパリした信念をもち仕事に臨む。そして相手を褒めて認めて相談する優しさを持って接してください。必ず周囲の方が応援してくれます。
そんなあなたをきっと迎えてくれるはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました